324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2022-03-07 2022-03-07 令和4年予算特別委員会(第2号) 本文

102 保育所等利用待機児童調査(2021年4月・10月)における申し込み児童数及び認可保育所等利用児童数 103 認可保育所及び公立保育所施設数定員推移(1965年度以降) 104 都が認可した認可保育所園庭設置率推移(過去5年) 105 認可保育所等施設数定員及び入所児童数推移(過去5年間) 106 福祉手当及び医療費助成等予算決算推移(10年分) 107 シルバーパス

東京都議会 2021-10-27 2021-10-27 令和2年度各会計決算特別委員会第2分科会(第5号) 本文

シルバーパス発行状況推移といたしまして、シルバーパス費用別発行実績数、七十歳以上及びその人口に占める発行実績数割合推移平成二十八年度から令和年度にかけて記載してございます。  四ページをお開き願います。4、令和年度における福祉保健市町村包括補助事業補助額といたしまして、五つ包括補助事業別に、区市町村ごと令和年度補助額実績を右側の五ページにかけて記載してございます。  

東京都議会 2020-11-05 2020-11-05 令和2年公営企業委員会 本文

定義のない中で大変恐縮なんですけれども、その中でとりわけおくれていることがシルバーパスIC化だと思っています。  今、シルバーパスは、紙でご高齢者の方にお渡しして、その紙をもとに運用していると思うんですけれども、私はやはり、その利用状況を把握するですとか、今の費用あり方費用負担あり方、例えば千円か二万円かの二択しかないとか、そういった問題意識を持っております。

東京都議会 2020-10-23 2020-10-23 令和元年度各会計決算特別委員会第2分科会(第5号) 本文

3、シルバーパス発行状況推移といたしまして、シルバーパス費用別発行実績数、七十歳以上人口及びその人口に占める発行実績数割合推移平成二十七年度から令和年度にわたり記載してございます。  四ページをお開き願います。4、令和年度における福祉保健市町村包括補助事業補助額といたしまして、五つ包括補助事業別に、区市町村ごと令和年度補助額実績を五ページにかけて記載してございます。  

東京都議会 2020-05-22 2020-05-22 令和2年厚生委員会 名簿・議事日程

づき専決処分したフェイスシールドの買入れについての報告及び承認について   ・地方自治法第百七十九条第一項の規定に基づき専決処分したインナー手袋天然ゴム製)外三点の買入れについての報告及び承認について   報告事項   ・新型コロナウイルス感染症への対応について(説明)   ・令和年度東京一般会計予算福祉保健局分)の繰越しについて(説明・質疑)   請願陳情審査   (1)二第四号 シルバーパス

東京都議会 2020-03-19 2020-03-19 令和2年厚生委員会 本文

一、多摩都市モノレール、「ゆりかもめ」などにシルバーパスを適用し、現在の二万五百十円パス対象者に対し、所得に応じた中間の費用負担の設定をすること。また、民営バスも、都県境をまたぐ路線シルバーパスを利用できるようにすること。  一、義務教育就学児医療費助成通院一回二百円の一部負担をなくし、通院無料にすること。また、十八歳までの医療費無料化を実施すること。  

東京都議会 2020-02-26 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2号) 本文

都は、高齢者社会参加社会福祉向上に大きな役割を果たしているシルバーパスに関して、利用者実態調査を行いました。今後さらにふえ続ける高齢者に対して、都民の税金を適正に使い、持続可能で、より都民にとって使い勝手がよい制度として、シルバーパス制度をどのように見直していく考えなのか、これまで都としての見解は示されておりません。  

長野県議会 2019-10-01 令和 元年 9月定例会県民文化健康福祉委員会−10月01日-01号

それで非常に大切な視点を視野に入れて、施策の具体化をしていただいているということで、質問の一つは高齢者へのタクシー券とかバスシルバーパスというようなことで、やっている市町村はかなりあろうかと思いますが、そこら辺でやっているところの状況とか課題などがもし、ワーキンググループの中で出ているようなところがあればお教え願いたいと思います。  

福島県議会 2019-06-26 06月26日-一般質問及び質疑(一般)-04号

福島市では、ももりんシルバーパスを発行し、市内路線バスJRバス飯坂電車無料化を行い、パス利用者はふえており、高齢者から喜ばれています。しかし、福島市内に限られており、広域で行うためには県の支援が必要です。交通機関確保は、社会全体で考えるべき問題です。 公共交通機関運賃無料化など高齢者移動手段確保に取り組む市町村支援すべきと思いますが、県の考えをお尋ねします。 

東京都議会 2018-06-12 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第7号) 本文

5 東京シルバーパスは「高齢者社会参加を助長し、もって高齢者福祉向上を図ることを目的」としています。コミュニティバスでもシルバーパスを利用できるよう支援すべきだと考えますがいかがですか。    道路事情などでコミュニティバス導入が困難な地域の場合、利用者のニーズに応じてデマンド交通乗り合いタクシーなどの導入が行われています。  

東京都議会 2017-03-29 2017-03-29 平成29年議会運営委員会(第44号) 本文

次に、厚生委員会閉会中の継続審査議員提出議案第四号、東京シルバーパス条例一部改正条例を議決いたします。起立採決でございます。  次に、オリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員会豊洲市場移転問題特別委員会及び豊洲市場移転問題調査特別委員会閉会中の継続調査決定を行います。  次に、豊洲市場移転問題調査特別委員会の二十九年度に要する調査経費決定を行います。  

東京都議会 2016-10-14 2016-10-14 平成27年度各会計決算特別委員会第2分科会(第1号) 本文

シルバーパス発行状況推移。  そして、平成二十七年度における福祉保健市町村包括補助事業補助額。  区市町村地域生活支援事業実施状況。  以上です。よろしくお願いいたします。 ◯まつば委員長 ただいま和泉委員から資料要求がありましたが、これを分科会資料要求とすることにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ◯まつば委員長 異議なしと認めます。

東京都議会 2016-03-07 2016-03-07 平成28年予算特別委員会(第2号) 本文

認可保育所施設数定員推移(1965年度以降)  96 認可保育所等施設数定員及び入所児童数推移(過去5年間)  97 認可保育所の運営に対する補助実績推移(過去5年間)  98 都道府県、政令指定都市及び児童相談所設置市における一時保護所数  99 2016年度予算における都民への主な経済的支援事業の一覧 100 福祉手当及び医療費助成等予算決算推移(1999年度以降) 101 シルバーパス

東京都議会 2015-10-09 2015-10-09 平成26年度各会計決算特別委員会第2分科会(第1号) 本文

三、シルバーパス発行状況の過去五年間の推移。  四、平成二十六年度における福祉保健市町村包括補助事業援助額。  五、区市町村地域生活支援事業について、それぞれについての区市町村別実施状況。  よろしくお願いいたします。 ◯谷村委員長 そのほかございませんでしょうか。    

東京都議会 2014-03-26 2014-03-26 平成26年予算特別委員会(第6号) 本文

(26)所得に応じた3,000円のシルバーパスを発行し、住民税課税者負担を軽減するとともに、多摩都市モノレールも適用の対象とするため、40億5,500万円を増額する。  (27)公設公営学童クラブの時間延長等の充実を図るため、公設公営学童クラブ都型学童クラブ補助対象に加える経費として8,000万円を増額する。  

福岡県議会 2013-12-11 平成25年12月定例会(第11日) 本文

平成十七年度から経営改善計画により正社員の削減や老朽化した車両改造方式導入などで大幅な経費削減を図るとともに、シルバーパスや一駅百円切符の発売などのサービス向上策を行ってきました。しかし、設備更新費用減価償却費などの増加により年々収益が悪化し、十三期連続で継続してきた黒字が二十三年度、二十四年度、いわゆる二年連続で赤字になるということになってまいりました。

東京都議会 2009-02-24 2009-02-24 平成21年_第1回定例会(第2号) 本文

石原都政は、医療費助成も、老人福祉手当も、シルバーパス無料制度高齢者から取り上げました。  中野に住んでいる八十五歳の女性は、年金と恩給で月十万円ちょっとの収入ですが、介護保険料四千八百円と入浴と家事介護などの利用料で一万五千円、後期高齢者保険料で千八百円、持病の医療費で約一万九千円など、合計すると三万六千円、収入の三分の一が消えてしまいます。

東京都議会 2008-11-11 2008-11-11 平成20年公営企業委員会 本文

三ノ輪橋に次いでレトロ調停留場、確かにあそこは、おじいちゃま、おばあちゃまの乗りおりする、シルバーパスをたくさん使って、実は行き来する場所なんでございまして、大変希望の持てる場所をよく選んだなと、こう思っていますので、ぜひこれは見事なものにつくり上げていただきたいと、こう思っております。  もう一つ承りたいんですが、実は、荒川線にはレトロ車両が一両走っています。

東京都議会 2008-03-28 2008-03-28 平成20年_第1回定例会(第6号) 本文

          文教委員長 古館 和憲  東京都議会議長 比留間敏夫殿      ─────────────    厚生委員会議案審査報告書  第八十六号議案   東京国民健康保険調整交付金条例の一部を改正する条例  第八十七号議案   東京三宅島災害被災者帰生活再建支援条例の一部を改正する条例  第八十八号議案   東京介護福祉士等修学資金貸与条例の一部を改正する条例  第八十九号議案   東京シルバーパス

東京都議会 2008-02-27 2008-02-27 平成20年_第1回定例会(第3号) 名簿・議事日程

を改正する条例 第八十六 第八十五号議案   東京監察医務院関係手数料条例の一部を改正する条例 第八十七 第八十六号議案   東京国民健康保険調整交付金条例の一部を改正する条例 第八十八 第八十七号議案   東京三宅島災害被災者帰生活再建支援条例の一部を改正する条例 第八十九 第八十八号議案   東京介護福祉士等修学資金貸与条例の一部を改正する条例 第九十 第八十九号議案   東京シルバーパス